知床ツアー '07 ページ 3 | ||
ウトロ港にドーンとそびえる知床グランドホテル 北こぶしにチェックイン ! とりあえず夕食(18時)までは自由な時間だ。 余計な荷物は部屋に置いて北こぶしを出る。目指すは遥か丘の上の雪夢詩工房だ !! まだ16時45分とは言え日は暮れてかなり暗くなってしまった。 念のためにブーツにスパイクをはめて歩き出す。 北こぶしから雪夢詩工房まで直線距離ならたいした事ないが、そんな便利な道は無く 歩道も無い曲がりくねった道をザシザシと歩いていくしかない…かなりしんどいぞ。(ーー;) 「やっと登った ! このT字路を右折すればスグだ !! …ありゃ ? お店真っ暗じゃん ! ガ〜ン、閉まってる !!」 焦った。ひたすら焦って暗い店内を覗き込む…ひと気が無い。 「ダメだったかぁ〜 !」と、ふと横を見ると…そこには明かりの灯った雪夢詩工房が ! …ここ、隣だったのか〜 !! 長年、この店にお邪魔しているのに間違えるとは我ながら情けない。(^^ゞ (自分で自分に言い訳する。「暗かったし、疲れてたし、あの坂を登ったのは高校の修学旅行以来だし…ブツブツ。) 雪夢詩工房の店内に入るとドッと疲れが出た。(笑) 雪夢詩工房のご主人に会えた。良かったぁ♪ 聞けばこの時期のこの時間帯は留守がちでいらっしゃらない事も多いので運が良かったとの事。 「寒い中、よく来てくれたね」と、温かいコーヒーをご馳走になりました。(^^) 今回は残念ながらムクちゃんには会えませんでした。午後はご自宅でお留守番だとか。 |
||
![]() |
||
そしていろいろなお話を伺って、「あぁ、私はまだ来訪者=ただの観光客なんだなぁ」と実感しました。 私はもっと知床について勉強しなくてはいけませんね。過去の事、現在の事、そして将来の事。 たとえ移住という夢が叶わなくても…ね。 |
||
![]() この画像の真ん中に少し空間がありますよね ? そこに飾ってあった【考える熊】という作品が今回の私自身へのお土産です。(^^) |
||
あっという間に楽しい時間は過ぎ、もうすぐ18時です。 なんと有り難いことにご主人のお車でホテルまで送っていただきました。ホントに助かりましたよ〜 ! 有難う御座いました。<(_ _)> 本館のフロントでルームキーを受け取り、南館方面へ行こうとしたら丸い水槽の中にクリオネを発見 ! (^^) |
||
![]() ![]() |
||
部屋に戻って着替えて…さて、夕食だ〜 ! ん ? 本館が何やら騒がしいと思ったら今宵はホテル内でダンスパーティがあるらしい。 どうりで着飾ったオバ…もとい ! 紳士&淑女を大勢見かけると思った。んな事より私はメシだ ! (笑) いただきま〜す ! パクパク、ムシャムシャ。やはり新鮮な海の幸はいいですな♪ ご馳走様〜 ! 足早に夕食会場を後にして部屋に戻って浴衣に着替える。 この北こぶしでの一番の楽しみは本館8階にある温泉と、その上にある露天風呂だ ! あ゛〜、極楽極楽♪ (笑) |
||
![]() ![]() |
||
ここでも当然、気温は氷点下で撮影してたら髪の毛がパリパリに凍りました。(^^) 右の画像は露天風呂からウトロの丘の上方面を撮ったものです。 今日は歩き疲れてクタクタになったので部屋に戻ってマッサージを呼んじゃいました。(笑) お歳を召した方が来ると思っていたら意外にも若いお兄さんで、マッサージを受けながらいろいろな話をしました。 怖かったのが「私、霊感があるんです。」という話。 特に某中学校の渡り廊下に出る幽霊の話。コレは本当にリアルで怖〜い話でした。 (>_<) 私はオカルト好きですが鳥肌が止まらなくて、この夜は部屋の明かりを点けたまま寝ました。 なんだか、マッサージを呼んでかえって疲れたような。 いや、「憑かれた」が正しいのかも。(笑) (※ 怪談話は北こぶしで起きた事ではありませんので誤解の無いようお願いします。 <(_ _)> ) でも、それも楽しい思い出になるだろう。 それでは皆様、おやすみなさ〜い ! (-_-)zzz |
||
ホームへ戻る | 知床写真集トップへ戻る | 次のページへ |