知床 '05 * * *
ウトロ方面へとコルトを走らせる。
エンジン音が多少にぎやかな事と、シフトレバーの位置が私には低すぎて
左膝との距離が近い為、気をつけていないと膝でシフトチェンジしてまう事を
除けば特に不満の無い車だと思う。 1人で移動するにはコレで充分だ。
今回は【シーニックバイウェイ北海道】というプランで申し込んだので
特製CD・情報紙・マップが貰えて、更にカーナビと保険込みで割引価格。
10/8 斜里11:30→10/10 女満別空港前14:00返却で15,540円という安さだ。
(ただし会員価格です。勿論、返車時のガソリン代は別です。)
ウトロの無料駐車場へ車を止めて【ボンズホーム】へ行きました。
ここはウトロではメジャーな店で食事の他に宿泊施設もあります。
ここで特製カレーライスと栗じゃが芋のプリンをいただきました。
どちらもとてもおいしかったです。撮影したかったけど混んでたので自粛。

ウトロを出て国道334号線を走っていると海岸沿いの【さいはて市場】付近で先程
釧網本線に乗り込んできた団体さんと再び遭遇。…やはり、居たか ! (笑)

知床自然センター前を通り、知床峠へ向かいました。
去年は紅葉が綺麗だったのですが、今年はまだ早いみたいでイマイチ。
峠を越えて羅臼側へ降りて、去年も行った温泉【熊の湯】へ。
まだ昼過ぎだったのですが多くの方が温泉に入っていました。
一応、去年約束したので神棚に饅頭を二つ捧げて手を合わせました。
今年は観光客が多くてうんざりしたのか、地元の方達は無口でした。(T_T)

そして再び、知床峠に戻ってきました。

羅臼岳です。 知床峠にて
 
ちょうど峠を降りはじめた時の事です。
ここまではまあまあの天気だったのですが、段々と黒い雲がやってきて
一瞬にして夜のように辺り一面が真っ暗になりました。
峠道もガスで白く覆われて前方が見えません。
時おり、峠へ向かって昇ってくる対向車のヘッドライトにびっくりしました。
山の天気は変わりやすいと、よく聞きますが凄いですね。

ようやく何とかウトロまで戻ってきました。
そしていつものように【雪夢詩】へ。
ご主人はご不在でしたが、ご主人の奥さんと愛犬のムクちゃんが出迎えてくれました。
ムクちゃんの撮影と少しお話をさせていただいて雪夢詩工房を出ました。

ウトロの夕日は綺麗なのでいつもはオロンコ岩か、海岸でねばって撮影するのですが
今回は曇っていたので夕日の撮影を諦めて斜里館に帰る事にしました。
 
←前のページ 知床写真集 Top 次のページ→