知床 '13 春 ページ 1 |
||
2013年4月13日(土) |
||
午前3時28分、起床。 すぐに起きて昨日買っておいたコンビニ弁当を温めて食べ、身支度と手荷物の最終チェックを始めたのだが 予想以上にモタついてしまった。 今回の旅では 空港での預けた荷物を受け取る時間を省くために、35Lのキャリーケースに着替えの他に 一眼レフと交換レンズと三脚等を押し込んで行こうと思ったのだが問題が一つ・・・ まわりくどい説明は抜きにして早い話が今回は撮影機材が重たいため手荷物制限の10kgをパスできるか ? 往路は兎も角として、土産物等で重量が増える復路は大丈夫なのか・・・って点ですね。 そんなこんなで自宅付近の駐車場を出たのは5:26、早起きしたのに意味無いじゃん。 千住新橋インターから首都高へ。 土曜日だが意外と空いていたために難なく空港中央出口に到着。 恥ずかしながら何回も利用しているのに、ここからビッグバード隣接の空港駐車場に行くのに毎回迷ってしまいます。 冬場は時間的にまだ真っ暗なため余計に目的の駐車場への案内板がよく見えず、ひどい時は2周してしまいました。(笑) でも、今回は既に夜が明けているので明るくP1への案内板もよく見えたため迷わず辿り着けました。 因みに北ウイング利用の場合、P2のほうが近いのですが管理会社が異なるのか P1はJALカードと提携しているため、P2に止めるより更にマイルが溜まるみたいです。(カードで支払いの場合) 首都高は空いてたと言え、空港との連絡通路があるP1駐車場の4階は残念ながら満車・・・で、5階へ。 ステアリングロックバーとドアロックの施錠を確認、いざ出発ロビーへ ! |
||
![]() ![]() |
||
最近のJALは昔と違って出発が遅れる事はほぼ無くなりましたね。 往路はクラスJの4Cという席だったんだけど、なぜかCAが4Hに座ってくれというので移動。 内心「え〜っ、4Hって帰りと同じ席じゃんか。変化なくてつまんね〜。てか、何故 ?」と思ってたのですが 女満別空港に着陸して4Aのお客さんが立ち上がって耳元が見えた時、やっと理解できました。 そのお客さんは耳が不自由でCAがそばで話さないと聞こえないらしく、それには隣の席の私が邪魔だったと。 も〜、ちゃんと説明してくれないから飛行中ずっと「なんでかな〜」と悩んじゃったじゃん。(笑) 女満別空港内のニッポンレンタカーの受付に行って氏名を告げ、送迎車で営業所へ。 今回の旅の相棒はトヨタ ビッツ 4WD。 モデルチェンジでキリリとした顔つきになったビッツ、1人での移動なら充分な車だ。 |
||
![]() |
||
一応、メルヘンの丘で休憩&撮影。 |
||
![]() |
||
網走湖は所々が凍ってたようだ・・・北海道の春はまだ先なのか。 |
||
止別川の土手に到着。上↑は・・・藻琴山 下↓は・・・かなり待って撮った【快速しれとこ】。ビミョーに電線が邪魔ですね。 |
||
撮影後はすぐ移動開始 ! 快速しれとこに追いつけたらいいな〜程度で無理せず走りました。 |
||
止別駅を過ぎた所で撮った斜里岳。 今回の旅で斜里岳をまともに撮れたのはこれだけでした。 |
||
快速しれとこはとっくに知床斜里駅へ到着していましたが数分停車するのでギリギリ撮れました。 駅で硬券入場券を買いながら今年のSL運転日を聞いてみましたが「まだわかりません」との事・・・残念。orz ま、兎に角は腹ごしらえですな。 |
||
![]() |
||
1月末に来た時に頂いた10%OFFの券を活用すべく【熊湖】へ。 注文したのは斜里産イクラ使用とメニューに書いてあったイクラ丼 1,980円也。 勿論、10%OFFの券は使えましたよ。期限が4/30だったので無駄にならなくて良かった♪ その後はいつもの理髪店へ。 癒されるんですよね〜、あの床屋さんへ行くと。御主人、お元気そうで何よりでした。(^^) そして道の駅しゃりへ立ち寄り、斜里のゆるキャラ【シャリっとさん】グッズを購入。(笑) |
||
車を止めてた駅前駐車場を出発し久しぶりに斜里港へ。 また今回も街中をグルグル周ってウナベツへ向かいました。 |
||
![]() ![]() |
||
ここが「美味しい」と街で噂のメーメーベーカリー ! って、見過ごしてしまうほど地味というか、わかりづらい建物です。(笑) |
||
![]() |
||
う〜ん、確かにメーメーですね。(^^) | ||
![]() |
||
やはり人気があるのか、お客さんが絶えませんでした。 | ||
私が買ったのは上↑のシナモンロールの他に、土産用にガーリックフランスとパウンドケーキ。 シナモンロールは少し歯ごたえがあるものの様々な木の実の味がして、とても奥深い味でした。 これを1個食べただけでメーメーさんの虜になりました。 ウナベツを出てウトロ方面へ向かいました。 事前に知ったのですがオシンコシンの滝の駐車場の土砂崩れは凄かったです。 いつもどおりに道の駅うとろ・シリエトクで休憩してから雪夢詩工房へ行ってみたのですがお店はclosedの札が下がり 店内から商品は消え、物置と化していました。予想してたけど泣きたいくらい辛かったです。 |
||
岩尾別までやってきましたが、残念ながらここで通行止めでした。 |
||
左はプユニ岬の急斜面に居たエゾシカ君たち。 |
||
ウトロ港へ降りてきました。 この後、北こぶしにチェックイン。部屋は6階のオホーツク倶楽部でした。 利用した日は大浴場が改装中のために(いつもより5千円くらい安い)特別料金で泊まれました。 |
||
![]() |
||
以前も同じオホーツク倶楽部という部屋に泊まりましたがいくつかの違いが・・・ ・前回は7階で今回は6階 ・前回は電動カーテン、今回は手動・・・ ・確かに冬と春とで季節の違いはあったけど今回は暖炉が作動せず・・・夜は寒かったのに。 案内してくれた人が「暖房を入れておきますね〜」と言ってたけどいつまでも寒くて変だな〜と思い エアコンのスイッチ部をよく見たら【冷⇔暖】の切り替えスイッチが冷になってた。(オイ) それと今回は大浴場が改装中のため知床プリンスホテル風なみ季の大浴場を利用するか 貸し切り風呂のどちらかと予約時のサイトに書いてあったのに貸し切り風呂の説明は一切無く 宿泊当日の夜と翌朝も風なみ季のお風呂を利用できるの記載があったのに フロントでもらった送迎車の発着時刻を書いた紙は夜の分だけでした。 いくら閑散期でもなんだかな〜です。 風なみ季には雪夢詩さんが出店してるので今回は館内で会えるかな〜という企みもあって 宿を北こぶしさんにしたのですが・・・風なみ季へ行ってみるとなんと商品入れ替えのため休業中 ! オ〜マイガ〜 !! 不運はこれだけではありませんでした・・・ |
||
![]() ![]() |
||
北こぶしに帰って顔なじみになった北前屋さん(主に昆布を売ってる店)に行ったら 「只今、席を外しております。お求めは売店にて」の札が終日下がりっぱなし。 ・・・これだけアテがはずれる旅もなかなか無いです。(^_^;) |
||
![]() ![]() |
||
左の画像はメーメーベーカリーのガーリックフランスとパウンドケーキ 右はお酒とチーかまと・・・シャリっとさん。(笑) お酒を飲んで早めに寝ました〜 ! |
||
HOMEへ戻る | 知床写真集TOPへ | 旅行2日目へ |