知床 '13  ページ 2
2013年4月14日(日) 
  
 
5時頃、起床。
毎度のごとく、ゴリゴリと手動のミルで豆を挽いてコーヒーを飲みました。
正直に言うと前回は入れた豆が少なくて超アメリカンになっちゃったので今回は慎重に・・・。(笑)
カメラを持ってウトロ港へ。 
  
  
  
  
  
昨晩、風なみ季の大浴場で体重を計った結果の・・・私としては少なめの朝食。
「えっ、これでもまだ多い」ってか ? (笑) 
 
 
こんなにちょくちょく来ているのにウトロの景色の変化の速さには驚かされます。 
チェックイン後も少し車で走ったのですが「え〜こんなに変わったの ?_」の連続でした。
寂しいったらありゃしない。
  
斜里の街へ戻ってきました 。
今回、初めてモンブランさんへ行ってみました。
洋菓子と和菓子の両方が置いてあるって、なんか不思議な感じでした。
生キャラメル、うましっ !
  

この日は曇りがちでウナベツ岳は何とか見えたものの、斜里岳は顔を出してくれませんでした。
たくさんの寂しさを背負ったまま斜里を出ました。
  
 
国道沿いの【道の駅 流氷街道網走】へ立ち寄るのは今回が初めて。 
店内で【チャンチャン焼き饅頭】なるものを購入。350円とちょっと高いが美味しかったので、また次回も食べたいです。 
 
網走湖沿いの道を走行していると前から石北本線の列車が !
運良く後続車が来ないので慌てず車を左側に寄せて停車させフロンドガラス越しですが撮影成功♪ 
撮影後はもう一度後方を確認後、速やかに車を発進させました。
 
今回も道の駅メルヘンの丘・めまんべつで休憩して手荷物をまとめ、レンタカーを返す準備をしました。
  
 
レンタカーの返却時間は13:30だったのですが今回はテンションが下がったり、仕事の疲れも残っていたので早めの返却。
返却後に送迎車で送ってもらって空港に着いたのが、なんと12:30 !! 帰りの飛行機の出発は15時丁度だっつーのに。(笑) 
・・・で、往路でも気にしていた手荷物の重量。
明らかに重たくなってるので手荷物カウンターで計ってもらう事に・・・。
結果、わずかに10kgをオーバーだけど「これ以上、何も入れないのならOKです」との事。アリガタヤ・アリガタヤ。<(_ _)>
後はたっぷりと余った出発までの時間をどう過ごすか、昼飯をどうするか・・・だ。
  
 
重たい荷物を持ったまま展望デッキへ行ったものの強風で早々に退却。
混んでくると厄介なので保安検査場を通り、搭乗ロビーへ。
んでもって、コレ↑が昼食。
 
  
空港内や、たま〜に飛んでくる飛行機を撮影しながらウトウト。
こんなプロペラ機ってあったんだ。てゆーか、カラーリングが珍しい。 
 
やっと搭乗開始。
ん、往路と同じ737-800のクラスJで同じ席なのにリクライニングの角度が違うぞ・・・それとクッションがヘタってるし。 


機内誌に全日本女子バレーボールの真鍋監督が載ってたので持ち帰り。これで少しテンション回復。(笑)


またもや羽田空港着陸後はバスで移動・・・これって辛いんだよね、疲れてるから。


P1駐車場に到着。料金はカード払いにしてエレベーターで5階から4階へ。
んっ、何か足りない。ヤベっ、駐車料金精算機の所に機内誌を忘れた〜ってんで再び5階へ。
機内誌を無事回収し、愛車が待ってる4階へ。私ってば何やってんだかな〜。
てゆーか、東京の気温は20℃を越えてたので北海道に合わせた真冬の服装は暑かったです。(^_^;)
いつもどおり首都高は所々で渋滞、おかげでスカイツリーも撮影できました。
そうそう世の中、運も不運も考え様なんだよね・・・って事で。


ここまでご覧いただきまして有難う御座いました。 
HOMEへ戻る 知床写真集TOPへ 知床第3章 完結