知床 '13 吹雪
2013年1月26日 (土)
 
去年(2012年)の1月末、真冬の知床へ行って猛吹雪に遭い嫌と言うほど北国の冬の厳しさを知りました。
フツーならこの時点で二度と同じ時期に行かないものですが
私の場合、「たかが一度行ったくらいで何がわかるというのだ。もう一度、この目で・・・」となってしまう。
我ながら知床中毒はかなり重症だと思う。
 
天気予報では道東の天気は曇りか、雪。
案の定、私が乗るJALの女満別行きは万が一着陸できない場合は羽田へ引き返す条件付きのフライトとなった。
  
 
何とか引き返す事無く女満別空港に着陸。
今回は35Lのキャリーバッグにすべての荷物を押し込んだので、手荷物受け取り所で待たずにニッポンレンタカーの受付へ。
送迎車で空港前の営業所まで送ってもらう。この時期は流石にレンタカーを借りる客は少ないそうだ。
今回はニッポンレンタカー北海道のサイトから直に予約。
早めに申し込みすると割引率が高い冬のキャンペーンを利用したのでニッポンレンタカーの
HOMEから予約するよりだいぶ安く借りる事ができた。しかも全車4WDなのが嬉しい。
 
今回の相棒はスバル インプレッサ アネシス。 スタッドレスタイヤはヨコハマでした。
4WDのインプと聞いただけで雪道に心強い印象だが・・・少しでもラフな走り方をすると、いとも簡単に横滑りする。
これはインプやスタッドレスの性能云々ではなく、北海道の降雪量や凍結路面がハンパじゃないって事だろう。
 
今回はメルヘンの丘は通過。「網走駅で駅そばを・・・」なんて考えていたが網走駅も通過。
天気は曇りだが、ノンビリしてるとまた吹雪いてくるんじゃないかと思い先を急いだ。
 
先を急ぐ理由はもう一つ、先回りして網走10:01発の快速しれとこを撮影しようと思ったからだ。
だが積雪が凄くて止別川の土手はとてもじゃないが車は止められない。
止別駅も雪が壁になってて入りにくいので通過、とうとう知床斜里まで来てしまった。
この写真↑ではわかりにくいが海側の空が真っ黒でまるで「覚悟は出来てるだろうな ?」といった感じだった。
 
リニューアルで無機質な感じになった駅名表示も雪のトッピングで、ちょっといい感じ ? ^^
 
駅前のロータリーに車を止めて数時間ぶりの休憩。結局、女満別空港からノンストップで来てしまった。
一服して休んでいると放送が流れ、「網走10:01発の快速しれとこは雪のため運休になりました。」 ガ〜ン !
しかも、その後の列車数本も運休となり振り替え輸送は無いとの事。
今回は女満別空港から直にレンタカーで来て良かった〜、バス+列車だったら今頃パニくってただろう。ヤバイって、それは。(^_^;)
いつもレンタカーはSSクラスだったので3ナンバーのインプはデカく感じます。
 
さ〜て、昼飯はどーっすかな〜と悩みましたが・・・
いつもどおり熊湖に決定。注文したのはランチメニューの鮭親子漬け丼。
 
店内に入って席に暫くしたら何処かで聞いたような前奏が・・・中島さんの【ファイト】でした。
最近、CMで若い女の子が「戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう・・・ふぁいとっ !」と歌っていますが
あの歌・・・サビの部分だけ聞くと勇気が湧いてくる歌詞なのですが
歌い出しの部分とか、あのサビに至るまで血生臭いというか、生々しいリアルな歌詞なんだけど
CMの中の彼女の声でフルコーラスの【ファイト】を聞いてみたいものだ。
でも、多分事務所がそこまでやらせないだろうけど。(笑)
 
そんな蛇足はともかくとして言うまでも無く個人的にはテンションア――――ップ !  流石、斜里だ♪ (^^)
積雪が多い時は車を止められるか、止められないかが食事するお店を選ぶ基準になっちゃいますね。
間違っても「ちょっと歩けばいいじゃん」なんて考えません、それがどんだけシンドイ事か・・・。
 
熊湖を出てウトロへ行くわけですが、真っ直ぐ行っても時間が余っちゃうし
明日はどんな天気かわからないので少し斜里の街を周回してからウトロへ向かう事にしました。
街のあちらこちらで除雪してる人を見かけました。
東京と違って「別に雪かきなんてやらなくてもすぐに溶けるだろう。メンドくせぇし・・・」なんて人は居ないでしょうね。
ソロ〜っと静かに走っていましたが、なんか地元の方たちの視線がイタイ。通りすがりの観光客です、御免なさい。<(_ _)>
  
日の出から一瞬だけ見えたオホーツク海は群青色で流氷は、遥か沖に・・・。
 
始めから通過する予定だったオシンコシンの滝ですが、横を通りながら電子シャッターで高速連写。
積雪で何処が階段だかって感じですね。
 
  
 
 
なんと、カメ岩(チャシコツ崎)後方のウトロトンネルが開通してました。初めて通るトンネルにドキドキ !
オシンコシントンネルと違ってトンネル内は真っ暗ではありませんでした。
また国道のルートが変わってしまったんですね。
チャシコツ崎の急カーブを抜けると見えたウトロの景色が懐かしく思えます。
確かにあの急カーブは危険だったけど、やっぱり寂しく思えるのは私だけでしょうか ?
これからも知床は変わっていくのでしょうね。
  
 
道の駅うとろ・シリエトクで休憩。
上↑はついつい買ってしまったスイーツ2点。^^ 
 
  
  
この後、雪夢詩工房さんへ立ち寄ってみましたが店は閉まっていて、丁度ご主人が除雪に出かけるところでした。
「よくこんな天気の時に来るねぇ。久々の大雪だよ〜。」と言われましても予約したのは数か月前なので天気は運任せなんですよね。(笑)
出かけるのをや邪魔しては悪いので即座に撤収・・・う〜ん、残念。買いたい物があったのに。
 
 
ウトロ港へやってきました。
ここはオロンコ岩と三角岩の間の駐車場ですが、観光客なんて一人も居ませんでした。
 
 
この後一旦、知床自然センターの前まで行ってみたのですが、そこから先は通行止めになっていたのでそのままUターン。
プユニ岬へ戻ってきました。
行きに通った時は飛んでるワシを撮ってる人が居たので自分も撮りたかったのですが車を止めるスペースが無く
帰りに立ち寄った時はワシも撮影者も居ませんでした。(ToT)
 
それでも撮影者の車が止まってた所へインプを止め、「せめて景色だけでも」と撮影開始。
しかし、景色を撮るには1mくらい積もった雪の壁を登らなければなりません。
よ〜く周囲を見渡すと先程の撮影者が立ってた穴=足場を発見、私もそこに踏み込んで何とか撮影。
ちょっとでもよろけると足がズボっと腿くらいまで雪の中へ。(笑) 
 
こちら↑が今宵の宿・・・って言うか、私の定宿となりつつある知床グランドホテル北こぶし。 
 
  
 
 
  
 
車のところへ戻ってきたらエゾシカが「何してんの ?」みたいな顔でこちらをジーっと見てました。 
冬にエゾシカに会えたのは初めてでした。
 
 
幌別橋付近に移動して再び撮影。
海はまだズザザザーっと音を立てて動いていました。
もうすぐこの海も流氷に埋め尽くされて静かな雪原へと変わります。
 
 
 

↓北こぶしの裏のウトロ港にやってきました。 港の中も流氷がびっしり。
 
 
チェックイン時間まであと10分・・・時間潰しに北こぶしの前のセブンイレブンでザンギを購入。
左は去年の教訓から前もって釣具屋で買っておいた偏光グラス。結果は若干だけど役に立ちました。
 
 
北こぶしに入るとすぐに「この前も来て下さった方ですよね ?」と声をかけられ嬉しくなりました。やっと憶えてくれましたか・・・苦節何年 ? (笑)
 
今回はウエルカムドリンクの提供は省略され(ちょっと残念)、そのままフロントで手続き。
しかし、「今回はコンパクト露天風呂付き客室のご予約でしたが、空きがありましたので露天風呂付き客室をご利用下さい」との事。
そう聞いた時は「何処が違うんだろ」と思っていましたが、部屋に入って納得 ! 全然違うじゃん。てゆーか、部屋も風呂も広っ !!
 
とりあえず部屋でバタンキューと横になりました。
贅沢ですが、こーゆー時はフカフカのベッドかソファーが欲しくなります。畳も落ち着くんだけど背中が痛い。(笑)
 
部屋で一息ついてから喫煙をするために(別館の2階にもあるけど薄暗い所なので)1階の喫煙所へ。
すると喫煙所の近くに店を出してる北前屋という昆布屋さんが「あらら、お久しぶりですね。」と声をかけてくれました。この人も憶えてくれたんだ♪
続けて「よ〜〜くこんな天気の時にいらっしゃいましたね〜。昨日は大雪で大変だったんですよ。」と仰るので
「ナハハハ ! 去年もスッゴイ吹雪でした。今日はマシなほうですよ。」と私。
 
勿論、今回も一等検の羅臼昆布を購入。
味は個人差が激しいので下手に書けないんだけど・・・美味しいんですよ、北前屋さんの昆布は。(^^)
 
試食でいただいたとろろ昆布も美味しくて買おうとしたら、「これから削りたてをご用意しますので後程・・・」って事なので夕食会場・波音へ。
 
仕事の疲れか、それとも風邪が長引いているのか、体調が悪い。
いつもはモリモリ食べてた夕食のバイキングも途中でメゲてきました・・・それでも取ってきた分は何とか完食しました。 
美味しい料理がたくさん並べられてるのに食べられないって哀しいやら、悔しいやら。
 
 
今回のカメラはニコンV1。
レンズは10mm、11- 27.5mm、30-110mm(このレンズのみ手ブレ補正付き)。焦点距離を35ミリ換算するには「×2.7」となる。
既に生産が終了している旧型モデルではあるが、今回の様な1泊二日の短い旅には軽量・コンパクトでピッタリだと思う。
ただし、ハイレベルな画質を求める人には向かない。私にゃー充分だけどね。(笑)
 
体調が悪いのに買っちまったおつまみ&500mlのビール。捨てるなんて出来ないし、持って帰るには重いし嵩張る。
結局は風邪薬を飲んでひと眠りして、夜中に起きて飲みました。(^_^;)
 
 
HOMEへ戻る  知床写真集TOPへ 旅行2日目へ