知床 '12 斜里 旅行1日目 |
||
2012年10月5日(金) 今回の旅では往路の飛行機の出発時刻が早いために初電では間に合わず、復路の便の到着時刻も遅く終電でもギリギリ帰れるか微妙なので 迷わず自宅から羽田空港まで愛車で行く事にしました。 電車も飛行機も遅れる事があるので時計を見ながらヒヤヒヤする様なゆとりの無い旅なんて自分の性格には合わないもんね。^^ まぁ、毎度の事ながら出発前夜の旅支度に手間取って寝る時間が遅くなり睡眠不足のまま自宅を出た。 千住新橋ランプから首都高に入り、羽田空港P2駐車場に到着。 忘れ物が無いか、愛車の施錠は確かかを何度も確認して出発ロビーへ向かうのだが 13年間も苦楽を共にしてきた相棒を吹きっさらしの薄暗い駐車場に置き去りにして行くのは愛犬を置いていく飼い主の様な気分だ。 さて、いつもなら手荷物を預けて自分は検査場を通り搭乗口へ向かい、時間が来たらそこからバスで搭乗機へ・・・という煩わしい儀式があるのだが 今回は嬉しい事に搭乗口からダイレクトに飛行機に乗れる・・・特に珍しい事でも無いのだが、あのバスに乗る手間は本当に無くして欲しい。 特に今回は原因不明だが左足が絶えず痛むためバスでの移動が無くて本当に助かった。 羽田空港を定刻に出発。 今回は運良く往復ともクラスJの席が取れたのだが、往路だけは景色が見たくて窓側の座席にしたけど天候はスッキリとした晴天ではなく曇りでした。 そして、やっと北海道の陸地が見えてきました。 |
||
![]() |
||
女満別空港への到着も定刻。 ここ数年、飛行機と網走発の列車の時刻がギリギリだったので空港前からレンタカーを借りていましたが 今回は今までよりも出発時刻が1時間も早い羽田6:55発→女満別8:40着という便のため 網走10:01発の釧路行き・快速しれとこに余裕で乗車できるので、久しぶりに空港から網走駅までバスで移動する事にしました。 このバスは飛行機の到着時間に合わせて運行されており、飛行機のすべての客が手荷物を受け取って出てきた頃に出発するという ある意味、出発時刻がアバウトなのでバスを降りてからの時間に余裕が無い場合はさっさとタクシーに乗ったほうが良いかもしれない。 飛行機の到着が遅れればバスの出発も遅れてしまからです。因みに網走駅前まで約30分くらいかかります。 |
||
![]() |
||
網走駅前に到着したのですが、以前とは停留所の位置が変わっていました。 以前は【4】のりばの位置でしたが、【3】のりばに変わったみたいです・・・それでも駅まで少しだけ歩かされるのは変わっていないのが残念です ! そして、もっと残念な事に楽しみにしていた網走駅の駅そばが本日休業でした。 |
||
![]() |
||
釧路行きの快速しれとこに乗車。(車両はキハ54-515) | ||
![]() |
||
![]() |
||
今回は中年オヤヂらしく、服も持ち物もブラウン&ブラックで統一。(笑) 天井を見上げると相変わらず【JNR】(国鉄)マークの扇風機があり、そこだけ見てるとまるで昔にタイムスリップしたみたいです。 3連休前日とあって乗客は観光客が多く、ホームで写真を撮ってる間にボックス席はほぼ埋まってしまったので車端部のロングシートに陣取りました。 |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
||
知床斜里駅に到着、色とりどりの花たちが迎えてくれる。 改札を出て駅の窓口で駅レンタカーを借りる手続きをする。 今までずっとニッポンレンタカーで借りていたのですが、バスの切符売り場を兼ねていた斜里営業所が無くなってしまったので 仕方なく女満別空港前営業所で借りていたけど、今回は初めてJRの駅レンタカーを利用してみました。 貸していただいた車はマツダのデミオ・・・しかし、手配間違いで喫煙車のハズが禁煙車で当然、灰皿も無い ! 駅員さんが凄く真面目な方だったので、今回は車内で吸うのは我慢しようと思ってたけど 結局、禁煙車なんだけど灰皿を用意してくれて「気にしないでお煙草を吸って下さい」との事。 何かこっちが申し訳なく感じちゃって、「では、すいませんけど吸わせていただきます」って事に。(ん、オヤヂギャグか ?) ・・・では「イザ、出発 !」と思ってたけど特に何処へ行こうと決めていなかったのと寝不足で暫く駅前の喫煙所ででボーっとしてたら改札のアナウンス。 折角なので入場券を買ってホームに入って鉄道撮影。^^ |
||
![]() |
||
いつまでも駅に居ても列車はなかなか来ないし、12時近くなってきたので「ウトロへ向かいながら昼食を食べられる所は ?」と 脳内検索を始めて候補に挙がったのは、熊湖・ローソン・こひきや・カフェパスの4店だったのですが 行く度に毎回お休みで一度も食事をした事がなかった【こひきや】さんにとりあえず決定し、ウナベツスキー場方面へ向かいました。 スキー場の手前を右折して斜里窯/こひきやさんに到着。 すると小さくだが【営業中】の表示が ! らっき〜♪(^_^)v |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
![]() 私が注文したのはカレーライスセットにタマゴのトッピングとコーヒー【ウナベツ】とチーズケーキ♪ ![]() |
||
満腹&大満足でこひきやさんを後にして向かったのは道の駅うとろ・シリエトク。 私は知床に来るとここで休憩する事が多くなりました。 |
||
![]() 休憩ついでに買ったのは羅臼産の昆布と羅臼・のりとも朝倉商店の鮭節です。 昆布もいろんな産地がありますが個人的には羅臼産が好きですね〜。 |
||
次に向かったのは雪夢詩工房。久しぶりにご主人とムクちゃんに会う事が出来て嬉しかったです。 そして港に戻り、オロンコ岩に登りました。 久しぶりに心臓破りの階段がキツかったし、左足も痛かったのですが登って良かったです。(^^) |
||
![]() |
||
ウトロから斜里の街へ戻ってきて、ホテルグランティア知床-斜里駅前にチェックイン。 その後、いつもの理髪店で散髪。ご主人も元気そうで何よりでした。(^ー^) |
||
![]() |
||
ホテルまでの帰り道の何処かで夕食を食べようと思ったのですが、どの店も満席 ! | ||
![]() |
||
仕方なくホテル内で外国産のイクラを使ったイクラ丼を食べ、疲れきって1階の大浴場まで下りてくるのも億劫になり 6階の部屋のユニットバスでシャワーを浴びて寝てしまいました。 |
||
HOMEへ戻る | 知床写真集のトップへ戻る | 旅行2日目へ |