知床 '10 w ページ 1 |
||
「流氷を間近で見たい ! いや、出来る事なら触ってみたい」 これが今回の旅のきっかけであり目標である。 2010年2月13日(土) 午前3時頃に目を覚まし旅支度をして愛車で首都高の千住新橋入口へ向かう。 今回は羽田空港6:55出発の便なので電車では空港での時間に余裕が無いため愛車で羽田へ向かう事になった。 重たい荷物を持って歩かないで済むので楽ではあるが何か旅の実感が湧かない。 てゆーか、早朝だってぇのに久しぶりの首都高は車が多く運転するのが怖い。 しかも追い討ちを掛けるように霙(みぞれ)まで降ってきやがった ! どうなるんだ、この旅は ? 午前5時52分、やっとどうにか羽田空港のP3駐車場に到着した。ふ〜、やれやれ。 1泊2日の旅なのにいつもどおりキャリーバッグとカメラバッグを持って搭乗手続きへ、相変らず羽田は人が多い。 出発カウンターからバスに乗って搭乗機へ・・・私に似た物好きが多いのか、女満別行きの飛行機はほぼ満席だ。 「出発時の現地の気温はマイナス16℃、天候は雪・・・」とのアナウンスが入る、どんだけ寒いんだ ? 予想もつかん。(笑) ・ ・ ・ 飛行機はやや遅れて女満別空港に到着。 そして空港の建物を出るとガシッと寒さに鷲掴みにされた・・・そういや、上着をバッグにしまったままだったっけ。(^_^;) いつもどおり現地での足はニッポンレンタカーなので送迎バスで営業所まで送ってもらう。 今回は【冬のアクティブプラン】、相棒はフィットかビッツのはずだが・・・ 用意されたのは小型のセダンで車名を見るとカローラAXIO 4WDと書いてあった。 つまり一つ上のクラスであり、これはこれでラッキーな気がする。 何せ生まれて初めて冬の北海道で自分でハンドル握るので少しでも頼もしい相棒のほうが心強いってもんだ。 |
||
![]() |
||
ほっぺたを叩いて気合を入れて走り出す。 天気もいいし、まずはメルヘンの丘へ行ってみようか。 |
||
![]() |
||
除雪されているのか、予想していたよりはるかに走りやすい。 だが油断は禁物だ。 網走をぬけ、国道を走って行くと浜小清水を過ぎたあたりで交通事故現場に遭遇した。 乗用車が3台、路肩に落ちて横転していた。他人事ではない、背筋が凍った。 |
||
![]() ![]() |
||
・ | ||
・ | ||
・ | ||
んでもって、何とか知床斜里駅前に到着。「ただいま〜」 | ||
![]() ![]() |
||
斜里の街でゆっくりしたかったが、この先の道路状況がわからないため先を急いだ。 だいぶ気温も上がってきた、真冬の北海道に居るとは思えないような暖かさだった。 斜里まで途中、いつものとおり雲をかぶっていた斜里岳も海別岳も顔を出してくれた ! |
||
![]() |
||
![]() |
||
先を急ぐ理由はもう一つありました。それはSNSの友人とミニオフ。 ミニオフと言っても二人きりだし、お互いに予定が詰まっているため1時間も話していられない。 でも、お互いに知床を愛する者同士なので楽しみだ。 待ち合わせ場所は道の駅うとろ・シリエトク。 予定より1時間も早く着いてしまった。 こんな事なら斜里でいつもの理髪店に立ち寄って散髪してくるんだったなぁ。 とりあえず昼食を取りながら待つとするか。 |
||
![]() |
||
何 ? ご飯の見えないイクラ丼だと ? ! これは食するしかあるまい ! | ||
![]() ![]() |
||
勿論、完食。ちと高かった気がしないでもないけど美味しければОKである。いやはや満足満足♪ (^ー^) そして時間どおり、待ち人来たる。 お互いに照れ笑いをしながら挨拶。楽しいひと時はあっという間に過ぎてしまうものだ。 いくら話しても足らないくらい話は尽きませんが、再会を約束しガッチリと握手して別れました。 後ろ髪引く思いだが、これから急いでホテルにチェックインして念願の流氷ウォークが待っているのだ ! |
||
ホームへ戻る | 知床写真集トップへ戻る | 次のページへ |