知床ツアー '07 ページ 5 | ||
※このページの写真はすべてフィルムカメラで撮った画像です。 | ||
まず最初に向かったのはオシンコシンの滝。夏や秋とはまた違った魅力があります。 | ||
![]() |
||
日の出でオホーツク海と別れを告げて国道334号線は内陸部へと入っていきます。 願いが叶ったのか、空が晴れてきました。 |
||
![]() |
||
海別(ウナベツ)の山々、そして昨日は雲に隠れて見る事ができなかった斜里岳が顔を出しました。\(^o^)/ | ||
![]() |
||
↑ (上の3枚の写真はフジ ベルビア100Fで撮りました。) ↓(これより下はフジ プロビア400Xで撮りました。) |
||
バスは国道334号線から国道244号線に入り濤沸湖の白鳥公園へと向かいます。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() ![]() |
||
ここでは一袋100円のエサ(食パン)を買って白鳥や鴨たちに与えてあげる事ができます。 人と同じでがっつくヤツもいれば、ドン臭くてなかなかエサに辿り着けないヤツもいます。 食べられないと凄く哀しそうな瞳で見つめられて…「今度こそオマエが食えよ」とエサを投げるのですが ほとんどの場合、また隣の鳥に取られちゃったりで。 鳥の社会も大変なんですねぇ。(^_^;) 短かったけどとても充実した今回のツアーもいよいよ終わりです。 女満別空港に到着して【たいせつバス】を降り、ここで運転手さんとバスガイドさんにお別れです。 本当にお世話になりました。(T_T) そして空港の出発ロビーでメイトの添乗員さんともお別れです。 楽しい旅を有難う御座いました。(ToT) |
||
![]() |
||
そして、もう一人のツアーのお客さんともお別れです。 「お互いに北海道が好きだから、いつまた会う事もあるかもしれませんね。その時はどうぞよろしく…」 とのお言葉、有難う御座います。本当に嬉しいです。 お世話になった皆様、有難う御座いました。また道内でお会いしましょう ! (^^) そして、ここまでご覧なってくださったすべての皆様、有難う御座いました。 お疲れ様でした。 |
||
END | ||
ホームへ戻る | 知床写真集トップへ戻る | 追加ページへ |