知床 '11 CR-V PAGE-6 「羅臼へ」 |
||
8月12日 (金) 「知床でのんびりできるのも今日で終わりか」と考えると嫌でも今回の旅も後半になった事を実感し、何だか寂しくなりました。 |
||
![]() |
||
昨日、怪我した膝がズキズキと痛みますが、朝食前にカメラを持ってホテルの敷地内を散歩。 |
||
![]() |
||
12日の朝食と食堂の様子。 この後、あっという間に混雑し相席での食事となる。 | ||
![]() |
||
今回の旅では一切鉄道を利用しないので列車を写せる機会がなかなか無いのだが、せっかく駅前の宿に泊まったのだからと釧網線を撮影。 |
||
![]() |
||
ホテルを出発し、【への字商店街】をぬけて国道334号線を走る。 今日の目的地は羅臼です。 | ||
![]() |
||
いつもの事だが、この真っ直ぐな道に出るとズームレンズを使って遠近感を出した写真が撮りたくなります。(^^) |
||
![]() |
||
![]() |
||
斜里岳はすぐ雲に隠れてしまうため、山頂まで見えたと思ったらとりあえず撮るべし。(笑) |
||
ウトロをとおり、知床峠を越えて羅臼町の温泉・熊の湯でひとっ風呂。 今回は漁師さん達は居なくて観光客ばかりでした。 ここでもスズメバチくらいの大きさのアブが飛び回っていて落ち着いて温泉に入っていられませんでした。 熊の湯を出て羅臼の道の駅へ、そこで買ったのは羅臼ご当地バーガーの【ホッケフライバーガー】と【ザンギバーガー】。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
先程、熊の湯に入ったばかりなので今回は入りませんが、瀬石温泉に立ち寄って海を見ながら昼食。 またいつか瀬石まで来る機会があったら次回はこの温泉にも入ってみたいです。・・・しかし、ワイルドな温泉ですな。(^_^;) |
||
![]() |
||
海の向こうには北方領土が・・・返還される日は来るのでしょうか ? |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
相泊です。 ついに愛車で車で行かれる日本の北東端までやってきました。 この後、Uターンして知床峠を越えウトロ港で一休みして知床斜里駅前のホテルに戻りました。 オロンコ岩や峰浜のカフェ・パスに立ち寄りたかったのですが・・・残念 ! とりあえず車を駐車場に止め、カメラを持って斜里橋へ。 |
||
![]() |
||
コレ↑はピクチャーエフェクト・パートカラー(レッド)という赤い色だけ残してモノクロにする機能で遊んでみました。 う〜ん、お地蔵さんが羽織っている布も赤いんだけど・・・かなり色あせて薄くなってるので赤色として検出されなかったみたい。(^_^;) そうこうしているうちに踏み切りが鳴り出したので釧網線の鉄橋へ。 |
||
![]() |
||
残念ながら斜里岳は雲をかぶってお昼寝中 ? 車両の前面には何かヘッドマークが付いているんだけど確認できず・・・釧網線80周年のものかな ? (因みに快速ではなく普通です) |
||
![]() |
||
こっち↑はパートカラー (ブルー)という青色だけ残してモノクロにするもの。 |
||
![]() |
||
ホテルの部屋に戻り、斜里のへの字商店街を撮ってみました。 なんか知らない間にまた景色が変わったな〜と思いました。 てゆーか、上から見ると商店街に見えない気がするんですけど・・・「昔の雰囲気のほうが良かったのにな〜 」は禁句でしょうか。 この後、部屋でシャワーだけ浴びてって・・・「もう約束の時間だし、ケータイにメール来てるし〜 !」てな感じで慌てて駅前へ。 実は18時から斜里館のT さんとつぼ八へ飲みに行く約束をしてたのです。 すいません、ちょっと遅刻しました。(^^ゞ ・・・で、つぼ八で飲みました。食べました。喋りまくりました。(笑) 私の記憶が正しければ私は・・・生ビール大ジョッキ2杯、瓶ビール2本、生レモンハイ1杯or2杯飲んで 気がついたら閉店時間の午前零時 !! いや〜、美味しかった。旨かった。楽しかった〜♪ T さん、遅くまで有難う御座いました。<(_ _)> こうして旅行5日目が終わり・・・いやいやいや、この時点で既に6日目に突入してますって。(笑) |
||
HOME | 知床写真集TOP | 次のページへ |