知床 '11 CR-V PAGE-7 「さよなら斜里」 |
||
8月13日 (土) とうとう斜里を出発する日が来てしまった。 いつもの旅なら宿を出て女満別空港まで走って、羽田まで飛行機で飛んで、電車に乗ってハイ終わりなのだが 今回の旅は後半に入ったものの、まだまだ先が長い・・・今回ばかりはさすがに「遠くに来た」という感じがする。(^^) |
||
![]() |
||
![]() |
||
昨日の夕方は雲に隠れていたのに、まるで見送ってくれるかのように海別岳と斜里岳が顔を出してくれた。 | ||
![]() |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
||
AM 9:15 ホテル グランティア知床−斜里駅前−をチェックアウト。 |
||
![]() |
||
昨日の夕方、斜里橋付近で撮影していて気付いた事がありました。 それは「やっぱり私は斜里の街が好きなんだなぁ」って。 確かに知床五湖や知床の山々も素晴らしいし、ウトロの街も好きなんだけど 斜里の街は言葉では言い表せない安堵感があるっていうか、とても心が癒されるんです。 その感覚は私にしかわからないモノかもしれませんね。 昔に比べれば町並みもだいぶ変わってしまったのは間違いないんだけど でも、それは目に見えている部分だけで本当は何も変わっていないんですね。 人も街も・・・勿論、良い意味で変わっていないのだと思います。 だから少し後悔しました。 知床五湖や羅臼へ出かけずに、居心地がイイこの街の中にずっと居れば良かったと。 でもまぁ、愛車にいろいろな所を見せてやれて良かったかな。(笑) いつの日か、2泊3日でもいいから斜里の街をたっぷり堪能する旅をしてみたいな〜と思いました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
名残惜しくて予定より出発時間が遅れてしまったため、今回は小清水原生花園は割愛して国道334号線で一路、美幌を目指します。 (何故かコンデジHX5Vのアスペクト比が16:9に勝手に変わってしまい、それに気づかずに最後まで撮影してしまいました。) この後、層雲峡・石北峠コースと丸瀬布・北見峠コースのどちらを通っても旭川に行けるのですが、私は丸瀬布コースを選択。 端野で国道39号線と分岐して国道333号線を走ったのですが、このルートにはちょっとした問題が・・・ それはずぅ-------------------------------------------------っとトイレもコンビニも無いんだわな、これには焦りましたよ〜。 やっとの事で見つけたセイコーマートに入るとトイレの前に並んで人が数人、みんなここまで我慢してたんでしょうね。(^_^;) |
||
![]() |
||
もう一つ、このルートで気を付けなければならない事がありました。 それは国道333号線に新佐呂間トンネルというちょっと長〜いトンネルがあるのですが、トンネル内に自動速度取締り機があるようで レーダー探知機が警報が鳴り響き、「レーダーです !!」という警告を3回も聞きました。 たぶん上り線と下り線の両方に設置されていて、それぞれのレーダー波を探知機が拾い 3回目というのはトンネル内の壁で共鳴して作動したと思われます。 私は法定速度で走っていたのでセーフでしたが、全く想像もしない所で警報が鳴ると心臓に良くありませんね、安全運転で走りましょう。(^^) |
||
![]() |
||
丸瀬布I.Cから旭川紋別自動車道に入り、比布Jctから道央自動車道に進み比布大雪P.Aで一休み。 | ||
![]() |
||
トイレと飲み物の自販機しか無いパーキングエリアですが・・・ | ||
![]() |
||
こんな看板↑があるので行ってみました。 |
||
![]() |
||
展望広場って・・・確かに広場になっていますが、ちょっと手前の木が邪魔な気がしますね。 これ以上、木が成長すると山々が見えなくなりそう・・・。(笑) |
||
![]() |
||
こっちのほうは専門外なのでわかりませんが大雪山系の山々でしょうか ? 旭川鷹栖I.Cで道央自動車道を降り、今宵の宿ホテルパコ旭川へ向かいました。 因みにこのホテルも立体駐車場でしたが、予め荷物を分けていたので帯広でやってしまったようなヘマはしませんでした。(笑) ホテルパコ旭川は今まで泊まった北海道のホテルの中ではちょっと変わった感じがしましたが、朝夕食が付いて安かったので贅沢言わない。^^ |
||
![]() |
||
残念ながら窓から見えるのは向かいのビルの壁だけって感じだが、都市部のホテルなんだから仕方ないか。 部屋の中のユニットバスの入口の高さが床から30cmくらいあるのにはビックリ ! その高さを補うための台が置いてあるのだが、そそっかしい私は酔っぱらって躓きそうなので使わなかったけど怪我した足には辛かったです。 さて、部屋に荷物も置いたので夕食の時間が近づくまでカメラを持って散歩に出かけますか〜♪ |
||
HOME | 知床写真集TOP | 次のページへ |