知床 '11 CR-V PAGE-4 「帯広~斜里」 |
||
8月10日(水) | ||
![]() |
||
いきなり朝食のご紹介からです。 ^^ ドーミーイン帯広も朝食はバイキングなんですが・・・朝から豚丼ですよ、牛より豚肉大好きな私にはたまりませ~ん !! その豚丼の影に隠れてますがヨーグルトまであるんですよ~ ! 大好きなサラダも美味しいし、理想的な朝食でした。★★★ |
||
![]() |
||
哀しいかな、帯広では一泊なので朝食をいただいたらすぐに出発です。 この荷物↑全部一人で持つの大変でした、キャスターが汚れるのが嫌でキャリーケースを帰るまで一度も引き摺らなかったから尚更。(鞄愛です。^^) ホテル ドーミーイン帯広をチェックアウトして適当な所でカーナビの行先を設定。 昨日はカーナビの選んだ道をおとなしく走りましたが「今日こそは予定どおりの道を走るぞ」と経由地も設定。(これが後々アダになるとは・・・) ついでだつーんで帯広駅前で記念撮影して、次はガソリンスタンドで給油。燃料計はまだ半分を指してるけど転ばぬ先の杖・・・みたいな。(^^) ・・・で、給油してスタンドを出たら雨がザーーーーーっと降ってきました・・・それも大雨。 ワイパーを最速にして道東道の帯広音更I.Cへ。 道東道へ入り「なぁんだ、このカーナビ古いけどちゃんと案内できるじゃん !」と思ってたら いきなり再検索を始めて地図上の道なき所を進んで行き、途中から案内をしなくなった。(-_-;) それでも足寄I.Cを出たら一般道があるので再び案内開始。 「でも、方角が反対方向を示しているのは何故 ?」と思いつつも悪い癖で「まぁ、何とかなるだろう」とナビの指示どおりに走る。 「あれ ? 今くぐったのって道東道じゃん ! コイツ、何処へ連れてく気なんや ? ひょっとして釧路経由 ? まぁ、それもいっか」と呑気に走る。 本当は何処かに車を止めて地図で確認したかったのだが・・・いや、早くそうするべきだった。 何だかんだと100キロくらい走ったので「もうそろそろ釧路だべか ?」と思ってたら【この先、道東道・池田I.C】の標識が !! 「ちょっと待てって、なんで逆戻りしとんねん !」とナビに裏拳でツッコミ入れてる目の前には池田I.C入口に到着。 さすがに私も車を止めて地図とニラメッコ、そしてナビの電源を切り再び道東道へ・・・そして見覚えのある足寄I.Cへ。 こうなった原因はナビが案内をできる範囲を超えた段階で案内をリセットして最初の経由地の帯広音更I.Cに向かわせようとしていたのだ。(笑) しばらくナビを使わず目の前に現れる標識だけを頼りに走り、足寄役場近くのセイコーマートで昼食用おにぎりを調達。 |
||
![]() ![]() |
||
ここでナビの電源を入れて再設定。 経由地1は阿寒、経由地2は弟子屈、行先は知床斜里駅前のグランティア知床。今度は頼むぜ、ナビちゃん ! (^^) |
||
![]() |
||
足寄をぬけて阿寒が近づいてくると流石に有名な観光地だけあって車もバイクもワラワラと増えてくる。 私だって時間に余裕があったら阿寒湖も摩周湖も神の子池だって見たいんだけどでも、今回は全~部パス ! 「折角来たのに」とか「次にいつ来られるわからないのに」なんて考えずに全部通過、目的地はあくまで知床なのです。 そんな観光地だろうが御構い無しに雨は降り続ける。 私は車だからいいけど、ライダーや自転車乗りの方達は大変です。たくさんの荷物を積んでビショ濡れで走ってます。 どうか無事に目的地まで辿り着いて下さい。 てな事言ってるわりには気楽に先程買ったオニギリを食べながら走ってたら レーダー探知機の警告音が鳴り「レーダーです !」と騒ぎだしたから、さぁ大変 ! 「えっ、何 ? レーダーって何処に ?」と周りを見渡した時には既に遅し・・・レーダーの下を通り過ぎてました。 しかし、その脇にパトカーが待機していましたが追跡されず。 カメラは無かったみたいなのでパトカーが追跡してこないという事はセーフなのか ? まぁ、フツーに流す程度に走ってたので大目に見てくれたのかな~と思いいつも反省。<(_ _)> 降り続いた雨も清里町に着く頃には止んで少しずつ青空が見えてきました・・・それと同時に気温もグンと上がり汗ばむくらいに。 進行方向右側を見ると懐かしい斜里岳が見えてきました ! 私はこの時初めて「本当に愛車で北海道を走ってるんだな~」という実感が湧き感動しました。 |
||
![]() |
||
運良く反対車線側に車を止められるスペースがあったので斜里岳をバックに記念撮影しました。 そして清里町を過ぎ、やっと斜里町へ入りました。\(^o^)/ |
||
![]() ![]() |
||
13:41 ついにJR釧網本線の知床斜里駅前にやってきました。 右はこれから3泊するグランティア知床-斜里駅前- | ||
チェックインにはまだ早いのでウトロへ行く事にしました。 途中、海別のこひきやさんへ立ち寄ってみましたが残念ながら今回もお休み。 |
||
![]() |
||
ウナベツスキー場をバックにここでも記念撮影。(^^ゞ |
||
![]() |
||
ウトロの雪夢詩工房へ立ち寄って御挨拶、ムクちゃんも出迎えてくれました。 今回も知床についてご主人からいろいろな話をお聞きする事ができました。 |
||
![]() ![]() |
||
今日中に他にも立ち寄りたい所があるので雪夢詩工房を出て、道の駅うとろ・シリエトクで休憩して知床斜里駅前へ向かいました。 ホテル裏の第一駐車場が満車なので少し離れた第二駐車場に愛車を止め、ありったけの荷物を担いでグランティア知床にチェックイン。 今回もじゃらん経由の予約時の要望欄に「できれば高層階で山側の部屋を」と書いたのですが、6階の山側の部屋をお借りする事ができました。(^^) とりあえず荷物を部屋に置いてホテルを出て毎回お世話になってる中村理容へ。 |
||
![]() |
||
北海道とは思えない暑さで汗だくで行ったのですが、ご主人は変わらぬ優しい笑顔で迎えてくれました。 今回も散髪しながら斜里町の事や政治の事など、御主人といろいろなとお話する事ができて楽しいひと時でした。有難う御座いました。<(_ _)> 表へ出ると外はすっかり暗くなっていたのでこのまま夕食を食べる事にしました。 丁度帰り道に【熊湖】があるので迷わずこの店に決定、今回は1名でもすんなり席へ案内してくれました。(^_^;) |
||
![]() ![]() |
||
![]() |
||
セイコーマートへ立ち寄った後、ホテルへ戻り洗濯物を持って天然温泉の大浴場へ。 脱衣所のコインランドリーの洗濯機に洗濯物を放り込んで温泉でホッと一息。 お風呂を出て部屋に戻り、乾燥機で洗濯物が乾くまでの1時間の間に持参したパソコンでネットしながらビールを飲む至福の時。(^ー^) |
||
![]() |
||
明日は知床五湖を見て周るためのレクチャーを予約してるので早めに寝る事にしました。 旅の3日目、終了です 。 |
||
HOME | 知床写真集TOP | 次のページへ |