知床 '11 CR-V PAGE-2 「苫小牧西港へ」
 
 2011年8月9日 (火)
 
 夜中に何度かトイレへ行くために起きたが、いちいち革靴を履いて行くのが面倒だった。
「次に船に乗る時はスリッパかサンダルを用意しておこう」などと考えたりするが
これが最初で最後の船旅である事は間違いないだろう。
予算的にとか休みが取れるかという問題以前に体力的にそう思う。

昨晩も何度となく船内をうろついたが懲りずに朝からカメラをぶら下げながら徘徊してみた。
  
 

 
  
乗船前に港から見た【さんふらわあ さっぽろ】はデカかったが、船内に入ると活動できる範囲は狭く窮屈にさえ感じるくらいだ。
乗用車100台とトラック180台を詰め込むカーフェリーなのだから、そのためのスペースが大きいのだろう。
 
昨日、夕食時に買った夕食+朝食(または昼食)券を持って食堂へ。

 
朝食が終わって再び船内を散歩、他にやる事が無いのだから仕方が無い。
ロビーは昨日からガラの悪い牢名主のようなオッサンがテレビの前にデーンと居座っているため居心地が悪く
デッキに出て海を眺めても「この海の底には震災の時に亡くなられた人たちの・・・」と考えてしまい憂鬱になるだけだ。

優雅な船旅というには程遠く、絶えず「早く苫小牧に着かないかな〜」と思うのだが
これもワクワクした期待感というより疲労感からだと思ってしまうのは歳のせいなのか、性格なのか。(笑)

 
  
 
  
とうとう寝るのも船内散策も飽きてしまった私は部屋で横になり持ってきたゲーム機で遊んでいたが
お子様を含め私の様に退屈が嫌いな方は本や雑誌、ゲーム機があると少しは凌げるだろう。
 
 
海上でのケータイ(ドコモ)の受信状況は限りなく心細くバリ3にはならず、圏外〜1の間を行ったり来たりでした。
船内には有料でネットできるPCも設置されているので使ってみましたが恐ろしく通信速度が遅く正直、使い物にはなりません。(^_^;)
 
 
・・・で、やっとこさ昼食の時間になりました。
昼食はカレーバイキングというので期待していましたが・・・
何とか2皿までは食べましたが、それが限界ってゆーか、用意された4種類のカレーのうち私の口に合うのは辛口ビーフだけで
あとの甘口・チキン・野菜は・・・っていうより腹一杯で無理でした。
食欲旺盛な方か、食べ盛りの少年なら元を取れますが、この800円という値段は中年オヤヂには高く感じましたゾ。

帰りの船の昼食はコンビニでカップ麺を買っておいて給湯室でお湯入れて食べようと私は固く誓うのでした。(笑)
 

  
そしてそして、やっと苫小牧西港へ到着しました。
  
ロッカーから荷物を取り出してまとめ、アナウンスの指示に従い車両デッキへ移動。
いよいよ北海道へ上陸です。(^ー^)
 
 HOME  知床写真集TOP  次のページへ