知床 '09 i ページ 5
 
 2009.10.11 AM3:15起床
「今日は念願のクルーザーに乗れるかもしれない ! 知床岬が見られるかもしれない !」
そう思うと興奮してよく眠れず早起きしてしまいました。(^^ゞ

・・・で、外の天気はどうかなとカーテンをシャーっと開けてみるとドンヨリと曇っているではありませんか。
しかもオホーツク海には少しだけど白波が立っている・・・嫌な予感が。(ーー;)

それでもとりあえず身支度を整えてカメラを持って斜里川の鉄橋へ。
あれ ? 一番列車って何時だったっけ ? しまった、時刻表をチェックしてくるの忘れた ! (大ボケですな。 ^^;)

今日はウトロの観光クルーザー・cafe FOXさんの店の前に午前9時までに行かなければならないので
のんびり列車撮影しているわけにもいかない。
そう思って撮影を諦めようと斜里橋を渡りきった所で踏み切りの音が ! え〜っ、何と言うタイミングの悪さだ ! (笑)

小走りで斜里橋に戻り、シャッター速度も絞りも適当で撮ったのがコレ↓です。(^_^;)
晴れていれば後ろに斜里岳がドーンと・・・なんですけどね、残念 !
 
 
ホテルの部屋に戻り、1階の食堂へ朝食を食べに行く準備をしているとケータイが鳴った。
こんな時間に誰が ? 嫌な予感は的中し、今日もクルーザーは欠航が決定したとの連絡でした。
まぁ、こればかりは自然のオホーツク海が相手なので勝てません・・・と思いつつも未練たらたらの私に
「ならば、これなら諦められるか ?」と言わんばかりに強い雨が部屋の窓を叩き始めた。
 
 
 
やっぱり欠航になったし・・・さて、今日はこの後どうする ? 
重い足どり食堂へ向かったが、そこには長蛇の列が。
私の好きなバイキング形式の朝食は嬉しいのだが、大浴場と同じく利用者数に対して食堂も少し狭い感じを受けた。
いくらおニューのホテルとは言えオフシーズンの閑散期もあるだろうから仕方の無い点なのかもしれないが
「できれば食事も入浴ものんびりしたい」と利用者の誰もが思った事ではないだろうか。
知床の玄関口にリーズナブルな料金で泊まれて、窓からの景色も良いだけに何とか改善を望みたい。
 
部屋の窓からオホーツク海を見ると先程より波が高くなってきたようだ。
  
 
駅前のホテルを出てウトロを通り、知床峠を越えて羅臼町の【熊の湯】へ行く事にしました・・・が
視界は約30mくらいでしょうか、ガスってるので目を凝らして車を走らせないと危険な状況でした。
おまけに知床峠では雨が霰(もしくは雹)になり、車さえもひっくり返しそうな物凄い強風が吹き荒れ
駐車場で止っているだけでも怖くなり慌てて峠を下りて熊の湯へ向かいました。
 
 
こんな状況ですが、お湯の温度は熱めなので良く温まれました。(^^)

 
 
このあと、「せめて今日くらいは知床らしいものを食べなければ !」ってんで今年もウトロの一休屋へ向かいました。
さ〜て、何をいただこうかな〜♪ (^ー^)
 
やっぱり【さけ親子丼】でしょっ !
う〜ん、たまりませ〜ん ! (笑)
ホームへ戻る 知床写真集トップへ戻る 次のページへ