北斗星の旅1 ページ1
 
 
 今回の旅は生まれて初めてのブルートレインの旅です。

2010.12.3 (金)
旅行前日は「念願叶ってやっと寝台特急・北斗星に乗れる ! 」なんてワクワクした気分も吹き飛ばすような悪天候でした。
当然の事だが天気は西から東へと変わっていくもので、いつかの知床の旅の時のように悪天候を追いかけて北海道へ行く事になってしまった。

案の定、旅行当日のJRの運行状況をネットで調べてみると【トワイライトエクスプレス】や【あけぼの】は運休になった。
「はたして北斗星は走れるのか ?」と思うと同時に「もしも、走ったとしても・・・」という嫌な予感がしていた。

仕事から帰宅してシャワーを浴び、着替えて上野駅へ向かう。
考えてみたら夕方から旅に出るのは初めてなので、とても不思議な感覚でした。

上野駅に着くと既に北斗星は13番線に入線していたので、とりあえず好物のチキン弁当を買って北斗星に乗りこみました。
「あぁ、定刻どおりに走ってくれるんだ」と、普段は信じもしない神様に感謝していました。(笑)
  
 私の今宵の " 宿の部屋 " は9号車の7号室。「ここで寝て、目が覚めれば北海道なんだよなぁ」と
この時点で悪天候の事はすっかり忘れていました。

ブルートレインに乗ったのも初めてですが、ノートパソコンを持って旅に出たのも初めてでした。
早速、WiMAXを使ってブログやSNSに書き込みをしていました。

何事も無いかのように上野駅を出た特急・北斗星でしたが、しばらく走って次の停車駅である郡山の手前で停車。
「これはひょっとして・・・」と嫌な予感を感じつつもディナータイムが終わってパブタイムとなった食堂車グランシャリオへ向かいました・・・が
凄い混雑で名前を告げて順番待ちとなった。

「御呼びしますのでサロンコーナーでお待ち下さい」と接客員さんに言われたものの
ソファの並んだサロンコーナーはオヤジさん達に占領されて座る所なんて無かったので
「部屋に戻って待って頃合いを見てまた来ます」と接客員さんに伝えて部屋に戻りました。

そして、再びグランシャリオを訪れハンバーグセットを注文。
考えてみれば食堂車で食事するのも初めてで、何かとても贅沢な気分になりました・・・いや、食事が高かったからではなくて。(笑)
 
 
 
 やっと郡山に到着したものの、ここで数時間も動かなくなるとは思ってもみなかったが
駅に着いてドアが開いていて、なおかつ当分動きそうにないなら狭い部屋に閉じこもって寝てるだけではつまらない。
カメラを持って郡山駅のホームに出た。(^^)
 
 
 
 
 
 向かい側の福島行きの普通列車もこの駅で立ち往生になり、乗客達は車内でぐったりしていました。
この時点で23:30を過ぎており、気の毒な事にこの普通列車はこの後運休になりバスによる振り替え輸送となったようです。
・・・で、北斗星はと言うと何時頃だったかは忘れましたが、何とか走り始めホッとしました。(^_^;)

その後、12/4(土)の午前2時2分に仙台駅へ着いて写真を1枚撮ったところまでは起きていたのですが
さすがに疲れて、この後眠りました。(-_-)zzz
 
  
目が覚めた・・・が、まだ本州だった。(笑)

「ここは何処だろう ?」と寝ぼけ眼で外をボヘ〜っと眺めていたらグランシャリオの朝食タイムになっていました。
急がねば !  " こんな状況 " ならば尚更混雑するだろうと思ったからです。
 
 
「この先強風のため、浅虫温泉駅まで速度を落として運転してまいりますので更に遅れが生じます」とのアナウンスに私は
あぁ、これで揺れずにゆっくり食事ができるし、急ぐ旅でもないし」なんて呑気に朝食のご飯セットを食べていました。
しかし、次第に窓を叩く雨が強くなり「ここまで来て運転中止なんて無いだろうなぁ」と少しだけ不安になりました。

その後、長〜い青函トンネルに入り、何とか北海道へ上陸できました。(^^)
 
 
緑の小さなカードは北斗星ソロ(JR東日本所属車)の個室カードキー。→持ち帰り可
大きなプレートは自分用のお土産として買った乗車記念プレートの表と裏。

個人的にはグランシャリオの方が表かな ? なんたって【グランシャリ】ですから。(^_^;)
 
 

 午前9時44分頃、函館駅に到着し機関車交換風景を撮影。
ここで列車の進行方向が逆になります。

時々、思い出したかの様にビデオ撮影をしていました。(^^ゞ
 
  
途中で列車遅延のお詫びとして(?)、乗客におにぎり2個とお茶が配られました。

洞爺駅では特急・スーパー北斗の待ち合わせがあり、この列車に乗り換えれば先に札幌駅に到着できたのですが
先に書いたとおり、それ程急ぐ旅でもないし、やはり座席車よりも個室の方が楽なので乗り換えませんでした。
まぁ、何より特急・北斗星を完全乗車したかったというのもありましたからね。

  そしてそしてやっと、14時40分頃に札幌へ到着しました。遅延は3時間と22分でした。
ホッとしている間も無く、快速エアポート141号・小樽行きが14:44に出るのでバッグを持って走りました。
  
 

15時22分頃、小樽駅に到着。
 
 
 HOMEに戻る  ひとり旅のTOPに戻る  次のページへ進む