稚内 '06 風の町から Page2
2006.3.12(日)
普段と同じく午前6時頃起床。
この時点ではまだ「1泊2日の旅なんてやはりあっけないな」という印象でした。
天気は曇りでやはり風が強い。
旅行の時、いつもなら食事前に軽く散歩に出かけるのだが
ホテルの窓から見下ろす路面はカチンカチンに凍結しているので
とてもじゃないが気楽な気分で散歩なんてスパイクでも履いてない限りは難しそうだ。
おとなしく帰り支度をしながら朝食の時間を待ちました。

ちなみに今回の「ズバリ稚内2日間」というツアーは夕食は料金に含まれるが
朝食はオプションです。 さて、1,050円の朝食とは ?

バイキングでした。(^^)
最近は何処でもバイキング形式が多くなってきて好き嫌いが激しい私は大歓迎だが
" 質より量 " でおいしくない事が多く素直には喜べなくなった。
だが、今回は合格レベル。おいしかったです。
朝食後、チェックアウトを済ませバスに乗る。
しかし、同じ宗谷バスだが昨日とはバスもバスガイドさんも違う。
このへんが格安ツアーだからなのか ? まぁ、たいした事ではないかな。
最初に向かったのは抜海(ばっかい)という所の【ゴマフアザラシ観察所】。
ここに来て更に風が強くなった。
その名のとおりゴマフアザラシを見る事ができるハズなのだが遠くてよく見えなかった。
(写真で見るととりあえずゴロゴロと昼寝していのがわかる…ような、わかんないような。 ^^;)

ここの足元は一面雪ですべる、すべる。 実は私はここで仰向けにスッテンコロリン !
コンクリートのように硬いので転ぶとかなり痛いですよ〜。(>_<)
…で、抜海の写真をもう一枚。

寒そうな日本海でしょ ?  (^^)
 
続いては稚内空港近くの【南極ハイランド】へ。
ここでは何とスノーモービルに体験乗車できるのだ。
私は今までスノーモービルなんて乗った事が無い。音だけ聞いてるとバイクなんだけどね。

2階の受付でフルフェイスのヘルメットとグローブを借りて1階で乗るんだが説明は
「これがアクセル。これがブレーキ。車体から足を出さないように。」だけでハイ、スタート !
「えっ、なになに ?」と戸惑いながらも数秒後には「おもしろ〜いっ♪」と叫んでいました。
250ccとは思えないくらいパワフルで広い雪原をかっ飛んでいきます。
昔乗ってたオフロードバイクでフラットダートを駆け抜けるような快感 !
今、自分は北海道の雪原を走ってるんだと思うと本当に感動しました。
これだけでもこのツアーに参加して良かったと思うし、「来年も是非…」とさえ思ってしまいます。

後で聞いたのですがこの南極ハイランドでのイベントは今年は3/15までとかで
今回の旅行は計画段階で3/11〜12か、3/18〜19にしようかと迷ったのですがラッキーでした。
この南極ハイランドではスノーモービルのほかにも、大きなタイヤチューブに乗って
雪の斜面を下ったりと女性やお子様でも楽しめると思います。

↓南極ハイランドってネーミングもこれで納得 ? (^^)

 
南極ハイランドをあとに向かったのは再び稚内駅周辺。
まずは【稚内港北防波堤ドーム】。
強風と高波に悩まされる土地ゆえの建造物だ。残念ながらバスからの車窓での見物のみ。(T_T)

そして昼食タイム。稚内駅裏の【北市場】でバスを降りて自由行動となった。
「さてと何を食べようか ?」という事になったのだが悩みに悩んで入ったのは駅の中。
だって最北端の駅そばってなかなか食べられないでしょ。(^^)
…で、駅そばで頼んだのは天ぷらうどんと鰹節のおにぎり。
一見、シンプルな天ぷらうどんなんですがダシがとてもきいてておいしかったです。
食後の散歩で2度目のスッテンコロリン。本当に歩くのも大変なくらい路面はツルツルで
時折見かける滑り止めの黒い砂の意味がよ〜くわかりました。
今回の旅行もいよいよ終わりです。 バスは稚内空港へと向かいます。
ところが1ページ目でも書きましたが冬は一日一便しかないので天候が悪いと
羽田からの便が新千歳や旭川に降りてしまう場合もあり、そうなると稚内空港には駐機設備が無いため
当然、飛行機が無いので羽田には帰れなくなるなります。
これは珍しい事ではないようでバスガイドさんが「そういった場合、たとえ搭乗手続きが済んで
搭乗カウンターに入られてもバスで稚内に戻っていただきます」との事。 ひえ〜っ、戻ってどうすんの ! ?

しかもバスが空港が近づくにつれ吹雪がひどくなる一方で、不安は更に倍に。
空港に着いて「稚内空港の写真を一枚撮っておくか」と思ったけど凄い吹雪で屋外に出られない状態に。
空港のアナウンスで「羽田からの571便は稚内市の上空に来ましたが悪天候のため
着陸を見合わせ現在旋回中です。よって羽田ゆきの572便をお待ちのお客様は
この後の空港アナウンスをお待ち下さいませ」との事で羽田からの571便が旭川や新千歳に
引き返してしまう事も充分ありうる=今日は東京に帰れないかもしれないという事態となった。

そんな緊張した雰囲気の中、空港で働く人(職業は伏せさせていただく)が私に話しかけてきた。
仕事で札幌から稚内空港に転勤してきたとの事だが、航空運賃が高くて旅行にも行けないと嘆いていた。
東京からは利用者も多く今回の私達のように格安ツアーも多くあるのだが逆は無いと。
つまり道内、まして稚内から東京やディズニーランド見物に行く格安ツアーなどは無いと言う。
意外にも稚内の物価は高く、暖房に使う灯油も最近は価格が上がる一方で大赤字だとも言っていた。
" 彼 " は東京に憧れてるらしく「東京に行ってみたい」と言っていたが…そんなに良い所でもないけどなぁ。
けれども確かに東京には吹雪も無いし、便利で暮らしやすいだろう。
…でも、重要な何かが稚内より欠けている気がするんだけどね。 でも、彼の夢が叶う事を祈ろう !

やっと571便着陸のアナウンスが流れた。
着陸さえすれば羽田ゆきの便が飛ばない事はまず無いと彼が言ってたのでこれで一安心。
もっと話をしていたかったがここでお別れだ。またここで会う事もある…かな ? (^^)
いろいろ楽しく、そして勉強になった充実した2日間でした。
 
あなたも冬の稚内に行ってみます ?  (^_-)-☆
HOMEへ戻る